ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

コラム

収穫量全道一・ブロッコリーを勉強しよう

投稿日:2019年8月30日

江別のブロッコリーは収穫量全道一。だから、畑で収穫して、倉庫に集めて、選別して、全国に出荷するのも大がかり。

今日は、江別市立江別第二小学校の3年生が野菜の流通をお勉強。

まずは巨大な倉庫から見学。

JA道央農産物集出荷センター

江別市東野幌419

ブロッコリー推しの巨大看板
ここですべての作業が行われます
農家さんから、ブロッコリーが最初に運ばれるスペース
最盛期にはここがいっぱいになる
熱気あふれる選別場
次から次へとブロッコリーが流れてきます
壁一面に発泡スチロールの箱
ブロッコリーって、結構かさばるんだよね
詰めたら、すぐにお隣の冷蔵庫へ
5度の冷蔵庫で1日保管し、温度を安定させます
冷蔵庫のお隣には巨大製氷機
子どもたち、氷に大喜び
氷で満タンに
晴れて出荷できる状態になりました
とんどん積み上がります
さあ、最後に保管する冷蔵庫へ
2度…さすがに「寒い」
氷が入っていて重たい。フォークリフトで運搬
JRのコンテナにぎっしり詰めて、全国へ
トラックにもバランス良く詰めて、全国へ
ブロッコリー以外のお野菜も。旬のとうもろこし
端まで実が詰まっているかチェック
選別終了。こちらも全国へ
これだけにんにくが集まると、圧巻
1個づつ手作業で綺麗にして、全国へ
最後に質問タイム

流通の仕組みを学んだところで、畑で収穫体験。

はぎわらファーム

江別市篠津

https://www.facebook.com/北海道はぎわらファーム-270504809721353/

春から続くブロッコリーの収穫
http://ebetsu-promote.net/blog/?p=5189
本日はブロッコリーのイチオシ品種「サマーポイント」
http://ebetsu-promote.net/blog/?p=5257
説明は萩原利彦さん
この形にして出来上がりだよ~
はい、収穫スタート
優しい利彦さん。迷っている子につきっきり
みんな無事に収穫
本日のサマーポイント、「見事」です
1個頂いちゃいました。利彦さん、知世ちゃん、ありがとう!
隣のキャベツも気になった(笑)。こちらもお見事

ご近所のスーパーで普通に売られているお野菜。実は店頭に並ぶまでに、こんなに手間がかかっているんですね。

今回説明して頂いたJAの職員さん、江別第二小学校の卒業生でした。後輩にあたる子どもたちに「野菜に関わる仕事がしたかったので、JAに就職しました。」と説明されていました。

子どもたち、良い体験をしたなあ~って、感じました。

-コラム

執筆者:

関連記事

人がつながる「えべつながり」

先日江別で講演して頂いた、宮崎県日向市の黒木繁人社長。懇親会も含め、江別の経営者を中心に親交を深めて頂きました。 シティプロモートセミナー「地域の魅力を形にするには」 (終了しました) 日時 令和元年 …

「ポケモンGO!イベント」で注目されている江別市ってどんなまち?その2【北海道江別市】

9月17日に江別駅前周辺で流行中のポケモンGO!に関するイベントが開かれることがインターネット上で話題になっていますが、江別への注目や検索が増えているので、せっかくですから、この機会に、江別市がどんな …

まじめに地域のことを考えてみる

「地域」とか「地方」の事って、考えると難しい。人口減少とか、仕事の問題だとか…せっかくなので、最前線で闘っている人から話を聞いてみよう。 地域の魅力PRセミナー 日時 平成31年2月7日(木) 15: …

江別のドッジボールチームが凄い!2018年は「元江別レッド・ソルジャー」が全国大会へ【北海道江別市】

教育水準・学力レベルもさることながら、江別市内の小中学生はスポーツでも大活躍。特に活躍が目立つのがドッジボール。北海道大会では、いつも、いくつもの江別市内のチームが上位に名を連ねています。そして全国で …

1月14日 雪が積もった日の朝の様子【北海道江別市】

にほんブログ村 平成28年1月14日(木)雪が積もった日の朝のまちの様子です。           JR野幌駅     &nbsp …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング