ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

01イベント情報

麦の里でピザづくり

投稿日:2019年8月27日

ネットでピザのレシピを検索すると、意外と簡単だってわかる。

幼稚園のお子さんが、ビニール袋に小麦粉を入れてこねこね…なんてイベントもあるくらい。

でも、やっぱりプロの味は違うんです。具材だって、新鮮な方がもちろん美味しい。

せっかく「麦の里えべつ」でピザづくりを体験するなら…今回は、プロのピザ職人さんの指導と、農家さんの朝採り新鮮野菜の豪華コラボで開催!

舞台は「森の子児童センター」

ウェルカムEBEZZAさん!

小学校の授業を終え、子供たちが集まる森の子児童センター。そこに現れた青いキッチンカー、EBEZZAさん。

EBEZZA

江別市東野幌町3-3 EBRI内

営業 11:00~15:00 (L.O.14:00)・17:00~22:00 (L.O.21:00)

   土日祝は11:00~22:00 (L.O.21:00)

定休 年末年始

TEL 011-398-5523

http://www.ebezza.com/

石窯がやってくるなんて、素敵

色とりどりの野菜はアンビシャスファームさんがご提供。

Ambitious Farm 株式会社

江別市豊幌26-44

TEL 011-555-4210

http://ambitious-farm.co.jp/

色とりどりの野菜たち
この時期のお約束・とうもろこし
江別が収穫量全道一、ブロッコリー
じゃがいもだってカラフルにご用意
やっぱりピザはトマトだよね
大人の香り、バジルだってあります

いよいよピザづくりスタート!

EBEZZAの宮本さんがピザ監修、アンビシャスファームの由利さんが野菜監修
まずはピザ生地の準備から
良い艶でしょ?
さあ、準備完了
宮本さんの熱血指導
赤ちゃんの肌みたいなモチモチ生地
ひたすら伸ばす
最後の成型は宮本さんがフォロー
次はお野菜の出番
由利さんが見守ります
う~ん、どうしよう…
色どりを考えて選びます
ワイワイガヤガヤ
男の子はボリューム重視
女の子はまるでアート
ほら、この通り
チーズをのせて
良い感じ
最後に粉チーズで準備完了
いよいよ石窯へ
家では出来ないこの火力
焼きはプロにお任せ
ふっくら出来上がり
ジャガイモが子どもたちに大人気。無くなっちゃいました
緑・赤・黄。センスを感じます
まるで市販品みたい
いただきます!

子どもたちが「ホンモノ」に触れるのって、大切だと思う。ホンモノの食・ホンモノの仕事…忙しい中、ホンモノをご提供頂いた宮本さん、由利さんに感謝です。

-01イベント情報

執筆者:

関連記事

【特産品が50名にあたる!】子育て応援のまち・えべつ Instagramフォトキャンペーン

子育て応援のまち・えべつ Instagramフォトキャンペーン 江別市の子育て環境の魅力を広く伝えるため、「子どもと行きたい!えべつの場所」をテーマにInstagramフォトキャンペーンを開催します。 …

動画作品募集中~こんな作品を作ってみてはいかが?

にほんブログ村 応募開始から10日ほど経ちましたが、応募状況は・・・ええと、皆さん苦労しているようですね。 そこで、こんなの作ってみてはいかが?と、事務局が出来もしないことを皆さんに提案をしていこうと …

2016年12月開催の手作り雑貨イベント「ハンドメイドマーケット」と「ユメゴコチ百貨店」【北海道江別市】

昨日12月12日の投稿で、商業施設「EBRI(エブリ)」内に期間限定のハンドメイド・アンティークショップ開店のお知らせをさせていただきましたが、今月は、他にもハンドメイド雑貨のイベントがありますので、 …

イベント開催リポート_誰でも参加できるグーグルマップを活用した地域PR活動【北海道江別市】

再開発が進む野幌駅前周辺の新しい姿をインターネットのマップ上に反映させようと4月30日に開催された「野幌駅前マッピング+SNSウォーク」(江別市・江別市民ブロガーズ共催)。いったいどういうイベントだっ …

INGRESS(イングレス)で“まち歩き”2016年7月9日、10日「イングレス江別ミッションストリート2016」開催【北海道江別市】

スマホ世代の新しい“まち歩き”のカタチ  市民グループ「江別イングレス部」と江別市が共催するユニークなイベント「イングレス江別ミッションストリート2016」についてご紹介します。 当イベントは、江別市 …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング