ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

01イベント情報

麦の里でピザづくり

投稿日:2019年8月27日

ネットでピザのレシピを検索すると、意外と簡単だってわかる。

幼稚園のお子さんが、ビニール袋に小麦粉を入れてこねこね…なんてイベントもあるくらい。

でも、やっぱりプロの味は違うんです。具材だって、新鮮な方がもちろん美味しい。

せっかく「麦の里えべつ」でピザづくりを体験するなら…今回は、プロのピザ職人さんの指導と、農家さんの朝採り新鮮野菜の豪華コラボで開催!

舞台は「森の子児童センター」

ウェルカムEBEZZAさん!

小学校の授業を終え、子供たちが集まる森の子児童センター。そこに現れた青いキッチンカー、EBEZZAさん。

EBEZZA

江別市東野幌町3-3 EBRI内

営業 11:00~15:00 (L.O.14:00)・17:00~22:00 (L.O.21:00)

   土日祝は11:00~22:00 (L.O.21:00)

定休 年末年始

TEL 011-398-5523

http://www.ebezza.com/

石窯がやってくるなんて、素敵

色とりどりの野菜はアンビシャスファームさんがご提供。

Ambitious Farm 株式会社

江別市豊幌26-44

TEL 011-555-4210

http://ambitious-farm.co.jp/

色とりどりの野菜たち
この時期のお約束・とうもろこし
江別が収穫量全道一、ブロッコリー
じゃがいもだってカラフルにご用意
やっぱりピザはトマトだよね
大人の香り、バジルだってあります

いよいよピザづくりスタート!

EBEZZAの宮本さんがピザ監修、アンビシャスファームの由利さんが野菜監修
まずはピザ生地の準備から
良い艶でしょ?
さあ、準備完了
宮本さんの熱血指導
赤ちゃんの肌みたいなモチモチ生地
ひたすら伸ばす
最後の成型は宮本さんがフォロー
次はお野菜の出番
由利さんが見守ります
う~ん、どうしよう…
色どりを考えて選びます
ワイワイガヤガヤ
男の子はボリューム重視
女の子はまるでアート
ほら、この通り
チーズをのせて
良い感じ
最後に粉チーズで準備完了
いよいよ石窯へ
家では出来ないこの火力
焼きはプロにお任せ
ふっくら出来上がり
ジャガイモが子どもたちに大人気。無くなっちゃいました
緑・赤・黄。センスを感じます
まるで市販品みたい
いただきます!

子どもたちが「ホンモノ」に触れるのって、大切だと思う。ホンモノの食・ホンモノの仕事…忙しい中、ホンモノをご提供頂いた宮本さん、由利さんに感謝です。

-01イベント情報

執筆者:

関連記事

大麻銀座商店街ブックストリート2016.06.25(土)、26(日)今回は文庫川柳も!【北海道江別市】

ツイッターより、今週末のイベント情報です。 北海道江別の大麻銀座商店街ブックストリートは、今週末25(土)・26(日)、10時から17時までやっています。三箱古本市の「術(じゅつ)書店」です。ぜひ、ご …

冬の北海道の楽しみ_愛情こもった逸品を「農家のかあさん土曜市」2016年12月17日江別河川防災ステーションにて【北海道江別市】

●農家のかあさん土曜市 日時 2016年12月17日(土)10時~14時 場所 江別河川防災ステーション(江別市大川通6) ケチャップ、チーズ、味噌、漬物、お菓子などのおいしいものから手芸品まで、農家 …

“長寿菌”がいのちを守る~北海道情報大学で「食と健康セミナー」2017.09.27【北海道江別市】

2017年4月1日付けで、江別市は「江別市健康都市宣言」を行いました。 これは、健康診断受診率の向上や食生活の改善、運動習慣の定着などにより、健康寿命を延ばし、誰もが健康で安心して暮らせるまちを目指そ …

動画作品募集中~こんな作品を作ってみてはいかが?

にほんブログ村 応募開始から10日ほど経ちましたが、応募状況は・・・ええと、皆さん苦労しているようですね。 そこで、こんなの作ってみてはいかが?と、事務局が出来もしないことを皆さんに提案をしていこうと …

高知県土佐市で北海道の味を~サンプラザで「江別フェア」開催!10/21~【北海道江別市】

高知県土佐市のスーパーチェーン「サンプラザ」各店では、2016年10月21日~23日にかけて「江別フェア」を開催しています。 当スーパーチェーンの公式サイトに、本日チラシ画像が公開されています。 ht …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング