ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

01イベント情報

第20回江別市都市景観賞募集中!(8月31日まで)

投稿日:

第20回江別市都市景観賞を募集しています!

自然に恵まれた美しく魅力的なまちづくりを目指し、3年に一度、「江別市都市景観賞」を開催しています。美しい都市景観を創出している建造物やきれいなまちづくりに寄与している活動など、特に優れたものを表彰しており、今回で20回目となります。

皆さんの身近にある建造物や活動などを応募してください。自薦、他薦は問いません。

募集期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和4年8月31日(水曜日)

※郵送の場合は、8月31日(水曜日)の消印まで有効とします。

募集部門

①建造物部門

■江別市の美しい都市景観を創り出している建築物または建造物。

(1)建築物(住宅・マンション・店舗・事務所・歴史的建造物など)で敷地と一体となってデザインや色彩などに優れているもの。
(2)建造物(街路灯・屋外広告物・道路・橋・塔・サイロ・噴水・歴史的建造物など)で地域のシンボルとなっているもの。

②特別部門

■江別市の美しい都市景観の向上・維持に努めている活動など。

(1)景観を向上させる活動(花いっぱい運動・清掃や美化活動・イベントなど)で個人、団体等が2年以上続けているもの。
(2)景観を向上させるもの(玄関や店先の植栽やデザイン・庭・生垣・塀など)で2年以上続けて道行く人を楽しませているもの。
(3)建物の装飾など(看板・イルミネーション・店先の装飾・ライトアップなど)でデザインや色彩などに優れ、2年以上続けているもの。
(4)造形物(記念碑・オブジェなど)や自然風景など(花壇・樹木・並木・森・水辺・田園風景など)で地域のシンボルとなっているもの。
(5)その他この賞の趣旨に沿うと思われるもの。

※江別市保存樹木に指定されている樹木や樹林地は募集の対象となりませんのでご注意願います。
※清掃活動などの景観保全活動も対象となります。

特典

応募いただいた方々には、江別産粘土を使用して手づくりした陶芸品、世界に一つだけのオリジナル「フリーカップ」をご用意しております。(数に限りあり)

飲用のほか、多目的にご使用いただけます。

応募方法

所定の応募用紙または任意の書式に必要事項をご記入の上、下記のいずれかの方法でご提出願います。

◆応募用紙

市役所本庁舎2階都市計画課窓口、市役所大麻出張所、水道庁舎、情報図書館、豊幌地区センター、野幌鉄南地区センター、市民会館、各公民館、市民体育館、市民交流施設「ぷらっと」等で配布しているほか、下記からもダウンロードができます。

ダウンロードできるページはこちら

◆提出方法

郵送または持参の場合 〒067-8674 江別市高砂町6番地 江別市企画政策部都市計画課
電子メールの場合 アドレス:toshikeikan@city.ebetsu.lg.jp(件名を『都市景観賞応募』として下さい。)
FAXの場合 Fax番号:(011)  381-1071

◆任意の様式で応募する場合の記載事項

必須事項 応募者の住所、氏名、連絡先、応募する部門、名称、所在地、応募の理由
わかる範囲での記載 所有者または活動者の住所、氏名、連絡先、応募対象の完成時期または活動開始時期

※応募物件または活動等のわかる写真の添付についてご協力お願いします。(写真は返却いたしません。)

表彰について

江別市景観委員会が書類及び現地視察により審査・選考し、江別市長が決定します。

表彰式は令和4年11月上旬頃を予定しており、受賞した建築主や活動団体、活動者には賞状、楯などが授与されます。

なお、受賞した建物や活動などは、市で発行する景観パンフレットやホームページで写真や名称、関係者の情報などを紹介するほか、景観啓発の一環として広く活用させていただきます。

表彰対象

  • 都市景観賞「建造物部門」
  • 都市景観賞「特別部門」
  • 都市景観奨励賞(建造物部門及び特別部門から選外となった物件または活動等で、特別に選考委員から推薦のあったもの)

過去の受賞物件や活動など

こちらのページよりご確認ください。

たくさんのご応募をお待ちしています!

-01イベント情報

執筆者:

関連記事

ツイッターアカウント「江別なう」フォロワー700人達成【北海道江別市】

江別シティプロモート推進協議会で設置しているツイッターアカウント「江別なう」がフォロワー700人を達成しました。 「江別なう」では、フェイスブックやブログには登場してこない小さな話題や江別に関する若者 …

えべスタグラム冬休み企画「えべつのバス停を撮ろう」結果発表【北海道江別市】

えべスタグラム冬休み企画「えべつのバス停を撮ろう」には、2017年12月20日~2018年1月20日の間に37件の投稿をいただき、このうち17件をリポストさせていただきました。 この中から去る2月2日 …

動画コンテスト作品募集中~ダジャレのすすめ~

にほんブログ村 「江別を楽しんじゃった!動画コンテスト」応募受付中です。 ネタにお困りの方、オチは「ダジャレ」で締めるのがお手軽です。そこのおじさん、毎日3回は、ダジャレを言ってませんか?その特技、今 …

フード特区による「食」と「健康」のまちづくり_市民向けセミナー2017.01.27開催【北海道江別市】

<情報元/江別市公式サイトより> ヘルシーDo(ドゥ)(北海道食品機能性表示制度)の認定商品の開発支援などを行っている一般社団法人北海道食産業総合振興機構(フード特区機構)では、一般市民向けに「北海道 …

イベント開催リポート_誰でも参加できるグーグルマップを活用した地域PR活動【北海道江別市】

再開発が進む野幌駅前周辺の新しい姿をインターネットのマップ上に反映させようと4月30日に開催された「野幌駅前マッピング+SNSウォーク」(江別市・江別市民ブロガーズ共催)。いったいどういうイベントだっ …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング