ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

コラム

人がつながる「えべつながり」

投稿日:2019年6月10日

先日江別で講演して頂いた、宮崎県日向市の黒木繁人社長。懇親会も含め、江別の経営者を中心に親交を深めて頂きました。

シティプロモートセミナー「地域の魅力を形にするには」

(終了しました)

日時 令和元年5月23日(木) 18:30~20:00

会場 野幌公民館研修室3号 (江別市野幌町13-6)

http://ebetsu-promote.net/blog/?p=4886

実際に経験した人の言葉は、心に伝わる

黒木社長は「旭建設株式会社代表取締役社長」であり「株式会社あくがれ蒸留所代表取締役」でもあります。

株式会社あくがれ蒸留所

宮崎県日向市東郷町山陰辛212-1

https://www.akugare.jp/

芋焼酎「日向あくがれ」がメイン商品

建設業を経営する傍ら「地域を元気にしたい」との想いから、焼酎蔵の設立を決意したのが平成9年。

新たにお酒の製造免許を取得するのは困難な時代。鹿児島県の焼酎製造免許を宮崎県に移転して(これも難しいんです!)、ようやく平成16年に初蔵出しに至ります。

この下に大きなタンクがあります

そして、今回のセミナーに参加したEBEZZA・宮本さんから「是非お店でこの焼酎を提供したい」と提案して頂きました!

EBEZZA

江別市東野幌町3-3 EBRI内
ランチ 11:00~15:00 (L.O.14:00)
ディナー 17:00~22:00 (L.O.21:00)
※土曜日・日曜日・祝日は11:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日 年末年始
TEL 011-398-5523

http://www.ebezza.com/

ディナーでゆっくりと。焼酎を味わいながらのイタリアン
活躍の場が広がるEBEZZA。今年は全国各地に出張予定

今回EBEZZAで提供を予定している焼酎は2種類。

五穀焼酎(10年熟成)・あくがれ Blue

スッキリとした飲み口。蒸留所の担当者と相談し「イタリアンに合うのはこれ!」と決定。モンドセレクション2018・金賞受賞。

https://www.akugare.jp/shochu/akugare-blue/

日向あくがれ・白麹仕込み

「あくがれ」と言えばこちら。本場宮崎県の芋焼酎。平成28年熊本国税局酒類鑑評会・優等賞受賞。

https://www.akugare.jp/shochu/akugare-shiro/

※焼酎の提供開始は6月17日(月)を予定しています。

可愛いブルーボトルと、美味しいイタリアンのマリアージュ
ただ今、EBRI各店ではアスパラフェア開催。
http://www.ebri-nopporo.com/blog/2019/05/31/6月1日よりアスパラフェア-開催/
「あくがれ」、他のお店にも登場するかも…

江別で始まる人のつながり、もっともっと広がる予感…これからも楽しみ!

-コラム

執筆者:

関連記事

人の魅力が地域の魅力

誰もが知っている「風船」。国内工場で生産するメーカーは僅か2社、更に手作りゴム風船が製造できるのは「株式会社マルサ斉藤ゴム」さんのみ 株式会社マルサ斉藤ゴム 東京都墨田区京島1-22-2 TEL 03 …

江別はブロッコリー。ブロッコリーははぎわらファーム。

ブロッコリーの作付面積・収穫量共に全道一の江別。ようやく今シーズンの出荷が始まりました。 ブロッコリーと言えばこちら、はぎわらファームさんをご紹介。 はぎわらファーム http://hagiwaraf …

会社だってともだちになれる

森林公園から大麻に移転し、今まで以上に大人気のベーカリー「どんぐり」さん。 どんぐり大麻店 江別市大麻213-2 ジョイフルAK大麻店敷地内 営業 9:00~20:00 定休 1月1日 TEL 011 …

「江別」と「栗山」の深~い縁

江別の地酒、瑞穂のしずくを醸造している栗山町の小林酒造さん。江別の酒米100%・純米吟醸生酒を北海道で限定販売していただきました。 小林酒造 蔵元北の錦記念館 夕張郡栗山町錦3丁目109 営業 10: …

江別の小麦は勉強になる

江別には小麦を栽培する農家さん、小麦粉を挽く製粉会社、ラーメンをつくる製麺会社が揃っていて、地産地消の勉強が身近にできる。今回は、江別市立いずみ野小学校の6年生がお勉強 まずは小麦畑を見学。JA道央の …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング