ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

コラム

人の魅力が地域の魅力

投稿日:2018年5月29日

誰もが知っている「風船」。国内工場で生産するメーカーは僅か2社、更に手作りゴム風船が製造できるのは「株式会社マルサ斉藤ゴム」さんのみ

株式会社マルサ斉藤ゴム

東京都墨田区京島1-22-2
TEL 03-3613-4156 (問い合わせは平日9:00~17:00)

http://maru-sa.co.jp/

昔ながらの「手作り」にもこだわりながら

高付加価値を目指す

ひろがる「風船」の概念

風船がふくらむ。夢もふくらむ

今回、斉藤靖之社長に地域の若手経営者に向けて講演して頂きました

事業を継承した想いや、海外展開の苦労などを熱く

講演だけでなく、実際に働く現場も訪問

森農場

江別市豊幌810-3
TEL 011-384-6566

https://www.mori-noujou.jp/

facebookページはこちら

https://www.facebook.com/森農場-江別-1342368195810334/

祖父の代から引き継ぐ看板

今は森勇貴さんが代表に

ビニールハウスで育つトマト

ブロッコリーの苗に興味津々

森さんの努力が実り、今年の小麦が豊作であって欲しい

有限会社ノースライブコーヒー

江別市野幌町53-20
営業 9:30~19:00
定休 火曜日
TEL 011-381-6672

http://northlive.co.jp/

facebookページはこちら

https://www.facebook.com/north.live.coffee/

歴史ある旧石狩中央信用金庫の建物

こだわりの珈琲とスイーツ。お父さんと2人の息子さん、3世帯の生活をこの店舗が支える

シフォンケーキの店 Le Calme

江別市新栄台45-12
営業 10:30~18:30
定休 火曜日・第2水曜日
TEL 011-385-7799

http://シフォンケーキ.jp/

facebookページはこちら

https://www.facebook.com/lecalme2009/

「江別市新栄台の食」の草分け

お母さんと娘さんの二人三脚

アンビシャスファーム株式会社

江別市豊幌26番地44
TEL 011-555-4210

http://ambitious-farm.co.jp/

facebookページはこちら

https://www.facebook.com/ambitious.farm.hokkaido/

多品種少量生産にこだわるアンビシャスファーム。

今回は毎週土曜日開催、「ふたりのマルシェ」訪問

http://futarino-marche.jp/

真剣に選ぶのは、旬のアスパラガス

このアスパラペーパーウェイト、実は墨田区の東日本金属株式会社さんで製造。江別と墨田区の縁

http://higashinihonkinzoku.com/

アンビシャスファームの情報はこちらも

「ふたりのマルシェ」が「みんなのマルシェ」に

米澤煉瓦株式会社

江別市元野幌227番地
TEL 011-382-2801

http://yonezawarenga.com/

江別といえばレンガ。レンガといえば江別

「製造業の社長」同士、意気投合

職人技の温度調節で、微妙な色合いを醸し出す

この写真が象徴している。土で繋がる・道で繋がる・人で繋がる…

全国の人と繋がる江別。人の魅力が地域の魅力

-コラム

執筆者:

関連記事

「隣にある自然」という贅沢

5月11日、江別市立野幌小学校で遠足が行われました。 江別市立野幌小学校 江別市西野幌252 TEL 011-382-2151 http://www.ebetsu-city.ed.jp/nopporo …

「江別の牛乳食パン」のモニターブログ記事続々と(アンデルセンネットの新商品)【北海道江別市】

パンの通販専門サイト「アンデルセンネット」で募集していた12月発売の「江別の牛乳食パン」のブログモニターの記事が次々と掲載されはじめています。 画像出典 アンデルセンネット これは、1000名を超える …

江別市2018年元旦_2017年の振り返りと新年の展望【北海道江別市】

皆さま、新年あけましておめでとうございます。 2017年の明るい話題 昨年は、春に大型商業施設がオープンしたほか、次々と新しいカフェやパン屋さんが江別市内に出店、大規模な野菜直売所や都市と農村の交流セ …

江別のスイートコーン食べ比べ

雨が降らなかったり、急に暑くなったり…何とか持ち直してくれた今年のスイートコーン。本当は畑ですぐに茹でて欲しいけど、それは難しい… 実はネットで購入できる江別のスイートコーン。食べ比べると甘さの違いが …

夜の「商店街」に明かりが灯る

「商店街」って聞くと、昭和のイメージ。私の様なオジサンが、子供の頃、自転車で駄菓子を買いに行った記憶。 今は平成も終わって令和の時代。郊外の大きな店の方が明るかったりする。そんな中、金曜日の商店街に「 …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング