ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

コラム

江別の小麦は勉強になる

投稿日:2018年7月13日

江別には小麦を栽培する農家さん、小麦粉を挽く製粉会社、ラーメンをつくる製麺会社が揃っていて、地産地消の勉強が身近にできる。今回は、江別市立いずみ野小学校の6年生がお勉強

まずは小麦畑を見学。JA道央の重鎮、理事の萩原英樹さん。頼りになる漢

萩原英樹

今年の天候は異常。でも、農家さんは頑張っています

小麦栽培の工夫から、病害虫との激闘まで、熱く

小麦の品種は「ハルユタカ」。美味しいけど、栽培が難しい

小麦畑の広さを体感

萩原英樹さんの小麦に対する想いはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=DCuMLA8OvnQ

次は製粉と製麺のお勉強。講師は江別製粉さんと菊水さん

江別製粉株式会社

江別市緑町東3丁目91番地
TEL 011-383-2311

http://haruyutaka.com/

江別産小麦100%、麦の里えべつ強力粉

株式会社菊水

江別市工栄町19番地の6
TEL 011-383-7905

http://www.kikusui-ltd.co.jp/

江別小麦めん。ハルユタカの風味を楽しむなら、数量限定の手打ち式生めんを

手打ち式生めん・醤油。市販のトッピングに負けない重厚感

麺の角が立っている。これが重要

今では「普段のラーメン」から「ギフト・贈り物」へランクアップ

江別小麦めん誕生の歴史はこちら

江別小麦の取り組み

さてお勉強。まずは講師が説明

いよいよ実体験。まずは小麦「ハルユタカ」

ハルユタカは品種になって33年。若い品種とは歴史の重みが違う

「小麦の一粒一粒が農家さんの努力なんだよ。」

小麦を石臼で挽く

ふるいにかけて、細かい粉にする

江別製粉さんの実演&説明

小麦粉完成

小麦粉と水を合わせて練ったのが麺粒(めんりゅう)

ローラーで薄く伸ばしたのが麺帯(めんたい)

長いのでロール状に

麺の太さに切ったのが麺線(めんせん)

袋に詰めたら出来上がり

実際に触って体感

麺の「粘り」の正体、グルテン(小麦たんぱく)

菊水さんの説明に興味津々

製麺にもチャレンジ

体験は、身につく

麦の里えべつの強力粉も、江別小麦めんも、農家さん・メーカーさんが「みんな」熱かったからできた商品。そんな想いも含めて、子供たちに伝わったら嬉しい

-コラム

執筆者:

関連記事

中国武術の有力選手を輩出し続ける江別から目が離せない!2018年3/31-4/1兵庫県で全国大会【北海道江別市】

画像出典日本武術太極拳連盟 全国大会に14名が出場 2018年3月31日(土)・4月1日(日)の2日間、兵庫県尼崎市で開催される「第26回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会」(日本武術太極 …

収穫量全道一・ブロッコリーを勉強しよう

江別のブロッコリーは収穫量全道一。だから、畑で収穫して、倉庫に集めて、選別して、全国に出荷するのも大がかり。 今日は、江別市立江別第二小学校の3年生が野菜の流通をお勉強。 まずは巨大な倉庫から見学。 …

会社だってともだちになれる

森林公園から大麻に移転し、今まで以上に大人気のベーカリー「どんぐり」さん。 どんぐり大麻店 江別市大麻213-2 ジョイフルAK大麻店敷地内 営業 9:00~20:00 定休 1月1日 TEL 011 …

江別のスイートコーン食べ比べ

雨が降らなかったり、急に暑くなったり…何とか持ち直してくれた今年のスイートコーン。本当は畑ですぐに茹でて欲しいけど、それは難しい… 実はネットで購入できる江別のスイートコーン。食べ比べると甘さの違いが …

人気品種は、地道な努力の成果

ブロッコリー生産量全道一の江別。農家さんからは「サマーポイントが美味しいよ」って、よく聞きます。 「サマーポイント」はブロッコリーの品種名。実はこの品種を作った会社が、江別にあるのです。 住化農業資材 …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング