ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

コラム

江別って札幌市何区?

投稿日:2016年11月11日

昨日、Twitterで「江別って札幌市何区?」というツイートを見かけました。

結論から申し上げますと、江別は、江別市であり、札幌市の区ではありません。

しかし、札幌駅から中心市街地の野幌までJRの快速で16分、厚別区とは市街地が連続しており、本州から来られた方などは、このツイートのように思われても不思議ではありませんね。

念のためマップをお示ししておきます。
%e6%b1%9f%e5%88%a5%e5%b8%82%e3%81%a8%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e3%81%ae%e5%8c%ba
※マップは、「open street map」を活用

【イベント情報】Facebookより
若干唐突感がありますが、江別で起業をお考えの方はぜひ。

-コラム

執筆者:

関連記事

焼肉のお供に、江別のお米と野菜

みんな焼肉が大好き。でも、焼肉に「ご飯と野菜」は欠かせない。そんなあなたを支える農家さんをご紹介 竹内農園 江別市篠津787-1 https://www.facebook.com/ebetsutake …

人の魅力が地域の魅力

誰もが知っている「風船」。国内工場で生産するメーカーは僅か2社、更に手作りゴム風船が製造できるのは「株式会社マルサ斉藤ゴム」さんのみ 株式会社マルサ斉藤ゴム 東京都墨田区京島1-22-2 TEL 03 …

江別市関係の「ヘルシーDo」認定商品一覧【北海道江別市】

画像出典北海道公式サイト 「ヘルシーDo」とは、北海道食品機能性表示制度の愛称。この認定を受けた食品は、健康に良い素材を使った製品であることが北海道庁によって認められ、商品に「北海道が認めた」ことを証 …

夜の「商店街」に明かりが灯る

「商店街」って聞くと、昭和のイメージ。私の様なオジサンが、子供の頃、自転車で駄菓子を買いに行った記憶。 今は平成も終わって令和の時代。郊外の大きな店の方が明るかったりする。そんな中、金曜日の商店街に「 …

江別蔦屋書店のオープニングスタッフ募集は夏

先日地鎮祭・安全祈願祭を終えた江別蔦屋書店。平成30年10月下旬オープン予定です。 江別蔦屋書店(仮称) 江別市牧場町14番1 4棟(「暮」の棟・「知」の棟・「食」の棟・事務所棟)からなる予定 オープ …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング