ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

グルメ

あなたの晩酌が江別を救う

投稿日:2020年10月31日

江別の酒米を使って日本酒を醸造する栗山・小林酒造さん。コロナ禍でお酒の消費量は約半分に。このままじゃ、江別の酒米が余っちゃう…よし!小林酒造のお酒を飲んで、江別の酒米を応援しよう!

せっかくだから、栗山に行こう

JRで行くと、岩見沢で室蘭本線に乗り換えて…なので大変。江別から栗山に向かうには、夕鉄バスが便利!

江別市内を走る夕鉄バス

私は大麻に住んでいるので「大麻駅南口」から乗車。

向かいの「自然卵のクレープ」を買って、プチ旅行 https://www.shizetama-crepe.com/

大麻駅南口の夕鉄バス発車時刻

6:51 (土日祝運休) ・ 8:51 (土日祝のみ運行) ・ 11:01 ・ 11:31 ・ 13:01 ・ 13:51 ・ 16:21 (土日祝運休) ・ 17:11

バスは野幌駅南口、高砂駅前も停車します。江別駅前は一部停車しない便がありますので、時刻表で確認してください。(2020年10月1日改正)

https://www.yutetsu.co.jp/files/timetable-ebetsu.pdf

下車は小林酒造至近の「本門寺」

乗り換えなし・ゆったり路線バスの旅。約1時間で下車停留所「本門寺」に到着、運賃は910円です。

大麻駅南口 6:51 → 本門寺 7:56 (土日祝運休)

大麻駅南口 8:51 → 本門寺 10:04 (土日祝のみ運行)

大麻駅南口 11:01 → 本門寺 12:14

大麻駅南口 11:31 → 本門寺 12:36

大麻駅南口 13:01 → 本門寺 14:06

大麻駅南口 13:51 → 本門寺 15:04

大麻駅南口 16:21 → 本門寺 17:26 (土日祝運休)

大麻駅南口 17:11 → 本門寺 18:24

バスを降りたら目の前に小林酒造の酒蔵。迷う心配なし!

小林酒造株式会社

栗山町錦3丁目109番地

http://www.kitanonishiki.com/

小林酒造酒蔵建物群は日本遺産に認定されています https://3city.net/

さあ、お酒が待っています!まずは試飲から。

蔵元北の錦記念館

栗山町錦3丁目109番地

営業 10:00~16:00 (4~10月は10:00~17:00)

定休 12月31日~1月3日・4月第3月曜日

TEL 0123-76-9292

https://www.facebook.com/kitanonishiki.museum

2階の展示(無料)も凄いんです
銀行っぽいと思ったら、銀行がモデルでした(笑)
コロナ対策で、無料試飲は「セルフサービス・使い捨てプラカップ使用」になっています

お昼はもちろん日本酒とおそばで。

酒とそば 錦水庵

栗山町錦3丁目93番地

営業 11:00~16:00 (そばが無くなり次第終了)

定休 火曜日

TEL 0123-73-7171

日本酒は一合から注文可。飲みすぎ注意(笑)

お次は食後のデザート。

小林家

栗山町錦3丁目109番地

営業 10:00~16:00 (4~10月は10:00~17:00)

定休 水曜日

TEL 0123-76-7228

https://www.kobayashike-maruta.com/

1897年建築の「社長の生家」。登録有形文化財
こたつに入って1日10食限定「甘酒あふぉがーど」

お酒を買って帰る準備

蔵元北の錦記念館には蔵元限定のお酒も多数。もちろん江別の地酒「瑞穂のしずく」もあります。

「ご当地地酒」豊富にあります

日本の純米大吟醸トップ5に選ばれた「北の錦純米大吟醸・暖簾ラベル」もオススメ。11月4日(水)にはいよいよ最高賞「プレジデント賞」が発表されます!

Kura Master 2020

●「純米大吟醸酒トップ5」蔵元紹介:2020年11月3日(火) 21:00~

https://kuramaster.com/ja/concours/comite-2020/kmw/

●最高賞「プレジデント賞」オンライン授賞式:2020年11月4日(水) 19:00~

(上記サイトから、Zoomの事前登録が必要です)

https://kitanonishik.official.ec/items/13425785
看板も正面に「ど~ん!」

帰りのバスを確認

本門寺から大麻駅南口までのバス

本門寺 8:47 → 大麻駅南口 10:01

本門寺 9:12 → 大麻駅南口 10:15 (土日祝運休)

本門寺 9:41 → 大麻駅南口 10:55

本門寺 13:27 → 大麻駅南口 14:30

本門寺 15:06 → 大麻駅南口 16:20

本門寺 15:52 → 大麻駅南口 16:55

本門寺 18:47 → 大麻駅南口 19:50 (土日祝運休)

飲みすぎず、乗り遅れず、楽しいプチ旅行。小林酒造のお酒を飲んで、江別の酒米を応援しよう!

-グルメ

執筆者:

関連記事

江別と旭川がお茶でコラボ ~ Ebetsu Matcha Rally ~

こだわりのお茶を提供する旭川のUSAGIYAさん。江別蔦屋書店に出店したご縁で、美味しいコラボが実現しました。 期間中、市内4店舗でUSAGIYAさんの抹茶・ほうじ茶を使った限定メニューが登場します。 …

「おうちクリスマス」に江別のオードブル

今年はいつもと違う雰囲気のクリスマス。家でゆっくり過ごす人も多いのでは。せめて食事にはこだわりたい…江別のお店のクリスマスオードブルをご紹介! (店名の50音順にご紹介します) Ecco di piu …

江別産ニンニクを使ったレシピ~江別市公式サイトより~【北海道江別市】

江別市公式サイト「今月のe-レピ」は、“ニンニク” 江別産食材のレシピを紹介するコーナー「e‐レピ」(いいれぴ)は、市内在住で活躍する4人の野菜ソムリエが旬な江別の食材を使って皆さんに素敵なレシピを紹 …

土曜日は「二人のマルシェ&ランチ」

毎週土曜日開催される「ふたりのマルシェ」。すっかり地域に定着し大盛況 ふたりのマルシェ 日時 平成30年10月27日(土)までの毎週土曜日 9:00~12:00 会場 江別市野幌住吉町25-48 フル …

【2022年2月】今年も完成しました!「瑞穂のしずく・無濾過生原酒」

毎年、この時期になると、そわそわする方も増えてきたのではないでしょうか? 江別産酒米「彗星」と江別神社の「御神水」を使用し作られる「瑞穂のしずく」。 今年もまた江別の地酒「瑞穂のしずく・無濾過生原酒」 …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング