ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

グルメ

食を体感する街・江別

投稿日:2019年7月12日

子どもの頃の体験って、大切だと思う。江別は食材が豊富。だから自然の中で作物が成長するのを見て、感じて欲しい…

でも、実際はなかなか難しい。農家さんが忙しい中、受け入れの準備をして、場所まで提供する必要がある。他の市町村で「農家さんの協力が…」と嘆いているのを聞いたりするのです。

その点、江別は恵まれていると思う。様々な農家さんが、小学生の体験をサポートしているから。

清水農場

江別市豊幌814-1

江別市立文京台小学校の田植え体験をサポート

優しい「お父さん」が教えてくれます
田んぼの中でも見守るのです

森農場

江別市豊幌810-3

江別市立大麻東小学校の田植え体験をサポート

https://www.mori-noujou.jp/

空手の達人・勇貴さん、昨年より格段に説明が上手!
野菜ソムリエの奥様・雅美さんもお手伝い

アンビシャスファーム

江別市豊幌26-44

江別市立大麻泉小学校の田植え体験をサポート

http://ambitious-farm.co.jp/

柏村社長夫妻が質問に答えます
激闘の成果。秋の稲刈りも子供たちが行います

萩原英樹さん

江別市立いずみ野小学校の小麦学習をサポート

江別の小麦と言えば「ハルユタカ」。今年は雨が少ないのが心配
3.5haの小麦畑を体感。収穫時期は一面黄金色に
江別製粉さんも学習のお手伝い http://haruyutaka.com/
茶色の小麦が白い粉になって…
菊水さんは製麺体験 http://www.kikusui-ltd.co.jp/
麺粒(めんりゅう) → 麺帯(めんたい) → 麺線(めんせん)
こねて、伸ばして、切って、出来上がり!

優しい農家さんがいっぱいの江別。何て贅沢なんでしょう!

-グルメ

執筆者:

関連記事

「パンのまち えべつ計画」第2弾始動

小麦の産地・江別のベーカリーの魅力を紹介する「パンのまち えべつ計画」。 大好評の第1弾「イチゴ」に続き、満を持して第2弾始動。テーマは「みどり」! https://www.facebook.com/ …

「江別河川防災ステーション農産物直売所」今シーズンの営業を開始

江別市内の農産物直売所が今シーズンの営業開始。スタートは江別河川防災ステーション農産物直売所。 オープンの2日間(14日土曜日・15日日曜日)は先着者限定でカレーセット(じゃがいも・にんじん・たまねぎ …

江別市内のパン屋さん一覧_「麦の里えべつ」の魅力【北海道江別市】

全国に根強いファンを持つ小麦「ハルユタカ」の主産地として知られる北海道江別市には、市街地のいたるところに大小のパン屋さんがあり、生活の中に溶け込んでいます。 小さなパン屋さんでは、公式サイトを持たない …

暮らすなら、美味しい街へ

今年9月の江別市の人口は119,431人。昨年9月より470人も多いんですね。 江別にある「美味しい食」を体験してもらったら、江別に住みたいって思う人、もっと増えるかなあ… 江別フェア 日時 令和元年 …

今年もスタート!「ふたりのマルシェ」

毎週土曜日、お花屋さんに登場するオシャレなマルシェ。今シーズンも5月18日(土)からスタートです。オープン日は野菜以外も盛りだくさん「みんなのマルシェ」開催! ふたりのマルシェ 江別市野幌住吉町25- …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング