ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

コラム

会社だってともだちになれる

投稿日:2019年8月13日

森林公園から大麻に移転し、今まで以上に大人気のベーカリー「どんぐり」さん。

どんぐり大麻店

江別市大麻213-2 ジョイフルAK大麻店敷地内

営業 9:00~20:00

定休 1月1日

TEL 011-375-1581

https://www.donguri-bake.co.jp/shop/oasa/

どんぐり大麻店で毎週日曜日開催・
アンビシャスファーム「ふたりのマルシェ」 http://futarino-marche.jp/

パンの原料になる小麦粉は江別製粉さんから。そしてサラダやサンドウィッチの野菜は江別市豊幌・アンビシャスファームさんから。

そんなつながりで、3社の従業員が家族ぐるみで交流することになりました。

パンツアー2019~江別でつながるパンと農業とひと

まずは朝7時30分、アンビシャスファームの畑からスタート!

アンビシャスファーム株式会社

江別市豊幌26番地44

TEL 011-555-4210

http://ambitious-farm.co.jp/

朝7:30。子どもたちはまだ眠そう(笑)

前日から収穫が始まったとうもろこし畑へ。

アンビシャスファーム・柏村社長(愛称かっしー)が採り方を説明
太っ腹で「食べ放題だよ!」と言われたけど、食べ過ぎるとお腹こわす(笑)
アンビシャスファームのとうもろこし「恵味ゴールド」の雄姿

次はとうもろこしを持って、江別製粉さんへ。

江別製粉株式会社

江別市緑町東3丁目91番地

TEL 011-383-2311

http://haruyutaka.com/

江別製粉「北の小麦未来まき研究所」の研修室でパン作り
まずはどんぐりさんからプロの指導を受けます
採りたてのとうもろこしを「フォカッチャ」に
子どもたち、楽しそう
最後はお約束の「マヨネーズ」
お!これはどんぐりの看板商品では!
みんなで生地を伸ば~す
おお!やはり「ちくわパン」!
もちろんこちらも「マヨネーズ」必須
メロンパンはお絵かき教室に
とうもろこし以外も、アンビシャスファームの野菜がたっぷり登場
食べるのがもったいない「映える」サラダに大変身
どんぐりさん恐るべし。パンも、サラダも、お惣菜もお手の物
みんなでお勉強も忘れずに
製粉会社の施設なので、製粉も体験しました
子どもたち興味津々
いよいよパンもいい感じ
遂に完成。ちくわパン&バターロール
とうもろこしフォカッチャもこんがり焼けました
1個頂きました。焼きたてのちくわパン。幸せ!
最後は畑に戻って、みんなでバーベキュー

会社と会社の関係って、「取引先」としての付き合いが多い。

価格とか、納期とかの話ばかりだと、すり減っちゃう。

今回のように、子供たちもいっしょに友達になれる会社が増えたら、何か変わる様な気がする。

-コラム

執筆者:

関連記事

札幌のここにも「江別のレンガ」

北海道遺産にも認定されている江別のレンガ。私がレンガの事を知りたい時、連絡するのは米澤煉瓦さん。 米澤煉瓦株式会社 江別市元野幌227番地 TEL 011-382-2801 http://yoneza …

江別はブロッコリー。ブロッコリーははぎわらファーム。

ブロッコリーの作付面積・収穫量共に全道一の江別。ようやく今シーズンの出荷が始まりました。 ブロッコリーと言えばこちら、はぎわらファームさんをご紹介。 はぎわらファーム http://hagiwaraf …

江別の小麦は勉強になる

江別には小麦を栽培する農家さん、小麦粉を挽く製粉会社、ラーメンをつくる製麺会社が揃っていて、地産地消の勉強が身近にできる。今回は、江別市立いずみ野小学校の6年生がお勉強 まずは小麦畑を見学。JA道央の …

中国武術の有力選手を輩出し続ける江別から目が離せない!2018年3/31-4/1兵庫県で全国大会【北海道江別市】

画像出典日本武術太極拳連盟 全国大会に14名が出場 2018年3月31日(土)・4月1日(日)の2日間、兵庫県尼崎市で開催される「第26回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会」(日本武術太極 …

江別って札幌市何区?

昨日、Twitterで「江別って札幌市何区?」というツイートを見かけました。 結論から申し上げますと、江別は、江別市であり、札幌市の区ではありません。 しかし、札幌駅から中心市街地の野幌までJRの快速 …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング