ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

大学・大学生

「にぎわい」を支える人がいる

投稿日:2018年5月1日

ゴールデンウィーク前半最終日の4月30日(月)。オープンしたばかりの道の駅石狩「あいろーど厚田」は大盛況

午前中は約10kmの大渋滞。

そんな中、黙々とゴミを拾う一団が。

彼らは、札幌学院大学・経営学部の皆さんなのです。

札幌学院大学経営学部では、厚田地区と様々な交流・連携を進めていて、地域の祭りのお手伝いや、地域アンケートの回収・集計とそれに基づく地域づくりのアドバイスなどを行っています。

今回のゴミ拾いは、こうした交流・連携の一環で行われました。

トイレ掃除も黙々と。

4月26日に咲いた桜も、30日には満開に。

彼らの姿を見ると、札幌学院大学の桜も違って見えるのであります。

5月4日(金)もゴミ拾いを予定しているとのこと。あいろーど厚田で黙々と作業している人を見かけたら、応援してあげてくださいね。

札幌学院大学

江別市文京台11番地

http://www.sgu.ac.jp/

-大学・大学生

執筆者:

関連記事

札幌の学生さんから見た江別

小学校から大学まで、江別市内の学校といろいろな機会にコラボして、話をする。でも、札幌の学校とはそうした機会が少ない。 札幌で学ぶ学生さんは、江別をどう見ているんだろう…気になる。 今回は、北海学園大学 …

世界の子どもたちを助けよう_大学生プロジェクトによるイラスト・フォトコンテスト開催【北海道江別市】

酪農学園大学の学生によるプロジェクト「酪農学園大学 想いよ届けProject」がスタートしました。 「江別市」「酪農学園大学」のイラスト・フォトコンテストを開催し、受賞作品をポストカードとして販売し、 …

EBRIDAY×EBETSUto

江別市内の商業施設EBRI(エブリ)にて、令和4年3月4日から3月6日まで大学生が主体となって、江別市内をフィールドに活動を行うEBETSUto(えべつと)が、初めてEBRIとコラボしました。 パネル …

江別市大学連携事業報告会 各大学から7本の研究成果発表【北海道江別市】

~江別市公式サイトより~  ●江別市大学連携事業報告会 2016(平成28)年7月26日(火)9:00~12:20 江別市民会館37号(江別市高砂町6番地) 申込不要・入場無料。   &nb …

受験生が知りたい学生生活のイメージを伝える【北海道江別市】

ツイッターアカウント「江別なう」では、江別市内の4つの大学に関するツイートも積極的にリツイート(再発信)しています。 公式情報から個人のつぶやきまで幅広いので、江別の大学生の様子がよく分かります。大学 …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング