ブログ いいよね!江別

江別シティプロモート推進協議会/北海道江別市の話題・情報・様子・地域PRの取組

グルメ

「ピッコベーカリー」(江別市中央町)_パン王子GOBOさん作成「野幌のパンマップ」からピックアップ取材【北海道江別市】

投稿日:2017年3月22日

 

2017EBETSU GOBOさん歩 オススメのパン のっぽろ編

江別市地域おこし協力隊の一人、御坊田祥平さん(ゴボさん)が作成したというリーフレット『2017 EBETSU GOBOさん歩 オススメのパン のっぽろ編』が、商業施設「EBRI(エブリ)」内の「江別アンテナショップ・ゲッツ(GET’S)」で配布されています。

ここには、野幌エリアのオススメのパン屋さんがマップとともに紹介されています。

【紹介されているパン屋さん】
・シナモンベーカリー/野幌寿町16-2
・ベーカリー・ノイエ(Bakery Neue)/野幌末広町1-6
・ブランジェール・ラパン/野幌町76-1
・ピッコベーカリー(PICCO BAKERY)/中央町42-29
・ベーカリー麦の穂/錦町47-6
・ほっぺぱん/野幌町53-2

当ブログでは、この中から中央町の住宅街にある「ピッコベーカリー」さんを取材しました。

 

ピッコベーカリー(PICCO BAKERY)

「ピッコベーカリー」は、2015年1月オープン、江別市中央町の店舗がある場所は、元々江別市出身のオーナーさんのご実家の畑があった場所だとか。

店内には、常に20~30種類のパンが並びます。クロワッサンや食パンに加え、季節毎に具材が入れ替わるフォカッチャが人気。

さて、江別シティプロモート推進協議会では、2015年に開催されたイベント「まるごと江別2015」に出展し、江別の「食」の魅力を1つの生地の上で表現した「江別ピザ」を試食提供させていただきました。

この際、レシピ等の監修をいただいたのが「ピッコベーカリー」さん。「ピッコベーカリー」のお店にも、“ピザパン”メニューが並んでいます。

“ピザパン”メニューは、毎日11時半頃に焼き立てがお店に並びます。平日はトマトソースとホワイトソースをハーフ&ハーフで、土日はフルサイズをソース別に一日おきで提供されています。

「子どもからお年寄りまで幅広い皆さまに喜んでいただけるパンを多数用意しています」とオーナーの西村さん。幹線道路沿いではなく住宅街の中にあるため見つけづらいかもしれませんが、地元に愛されるパン屋さんとして気軽に立ち寄ってみたいですね。

■PICCO BAKERY(ピッコベーカリー)
住所 江別市中央町42-29
電話 011-378-9420
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週水曜日、第三火曜日

アクセスマップ・地図

【PR】
江別市の居住環境が分かる
WEBサイト「えべつのくらし」

江別市は、札幌市に近い 札幌のすぐ隣 電車で16分(札幌-野幌間、快速) 都市機能と自然環境が調和した住みよいまち江別市 江別(江別市役所)-新札幌(厚別区役所)間は一般道で19分、江別-岩見沢(岩見沢市役所)間は一般道で33分の距離です。

【PR】
江別の楽しい情報満載!「みんな」が主役のブログサイト
江別市民ブロガーズ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 江別情報へ
にほんブログ村

-グルメ

執筆者:

関連記事

春のお手軽ドライブランチ~コースランチで自分にごほうび~

もうすぐ5月。天気が良くてあたたかい日は、どこかへ出かけてみたくなりませんか? 身構えて出かける「遠出」じゃない、ちょっと着替えて訪れる身近なお店。もちろん、美味しくてオシャレなのは必須!そんなお店巡 …

EBRI(エブリ)の夏まつりビアガーデン2017.08.10~13豪華メニューに抽選会【北海道江別市】

まだまだ暑い日がつづきます。どこのビアガーデンに行こうか迷ってしまいますね。賑やかな札幌もいいけど、お盆を間近にした8月の3連休は、帰省してくるご家族のためにも、地元で楽しく過ごしたいもの。 画像はイ …

食を体感する街・江別

子どもの頃の体験って、大切だと思う。江別は食材が豊富。だから自然の中で作物が成長するのを見て、感じて欲しい… でも、実際はなかなか難しい。農家さんが忙しい中、受け入れの準備をして、場所まで提供する必要 …

行かなきゃ損!酪農学園大学

5月23日(水)~25日(金)まで、酪農学園大学で「青果物計量販売実験」が実施されています。 酪農学園大学 江別市文京台緑町582番地 http://www.rakuno.ac.jp/ 牧場ではありま …

【2022年2月】今年も完成しました!「瑞穂のしずく・無濾過生原酒」

毎年、この時期になると、そわそわする方も増えてきたのではないでしょうか? 江別産酒米「彗星」と江別神社の「御神水」を使用し作られる「瑞穂のしずく」。 今年もまた江別の地酒「瑞穂のしずく・無濾過生原酒」 …

カテゴリー

アーカイブ

江別ブログランキング