未分類

【活動報告】食の魅力発信「江別ピザ」の取り組み

投稿日:

■平成26年度

平成26年、江別シティプロモート推進協議会・推進プロジェクトが発足。江別の魅力を棚卸しする中で、「食」や「農」に関する魅力が豊富であることに着目していました。

特に、ハルユタカに代表される「小麦」、古くから発展してきた「酪農」、大都市近郊の特色を活かした「野菜」があることに加え、製粉工場、そして特産品の“れんが”などを紡いでいくと、これらの魅力を1つの料理で表現できる「ピザ」にたどり着きました。

ピザという料理で差別化ができるのか、他の地域の同様の取り組みに埋没しないか、といった課題を抱えながら、まずは実践活動に落とし込んでいく道を選択しました。

■平成27年度

平成27年度には、江別の魅力が詰まったキーワードとしてのピザを「江別ピザ」と称し、オール江別産のピザを試作しイベント会場で提供しました。

この後の展開として、市民が自宅でピザを作るブーム化や、市内のピザ情報等の集約・発信の方向で検討を進めました。

■平成28年度

平成28年度には、自宅で作れるピザの提案や市内のピザ関連情報の発信などを行いながら、「江別ピザ」を含めた江別の「食」を市内外に効果的に発信するための検討を行いました。
その結果、更なるPR手法の工夫と、積極的な参画が可能な“情報発信等の担い手”の確保が必要との方向性を確認しました。

推進プロジェクトでは、次年度へ向けた企画として「オープン参加側ワークショップ」の検討を進めており、「江別ピザ」を含めた「食の魅力発信」についてもこの中での展開を目指すこととしています。

-未分類

執筆者:

関連記事

【活動報告】インスタグラムによる共感形成と都市イメージづくり

江別シティプロモート推進協議会の推進プロジェクトでは、平成28年8月下旬から画像共有SNS「Instagram(インスタグラム)」を使ったハッシュタグキャンペーン「えべスタグラム」をスタートさせました …

インスタグラムの投稿促進キャンペーン「えべつのバス停を撮ろう」を実施しました。

インスタグラムのハッシュタグキャンペーン「えべスタグラム」の取組の一環で投稿促進企画として「えべスタグラム冬休み企画“えべつのバス停を撮ろう”」を実施しました。 難しいテーマと厳寒の季節にもかかわらず …

no image

イベント「まるごと江別2015」に出展しました。

平成27年8月29日(土)、江別市役所敷地内で開催された「まるごと江別2015」において、江別の食材を使い江別産レンガのピザ釜で焼いた「えべつピザ」の試食提供を実施しました。 江別シティプロモート推進 …

no image

平成26年7月3日 推進プロジェクトが発足

【推進プロジェクトが初ミーティング】 当協議会の構成団体より推薦を受けた13名により「推進プロジェクト」が設置され、7月3日(木)、第1回目のミーティングが開かれました。 この日、メンバー14名のうち …

Facebookページ「ずっと、もっと、えべつ」運営状況/2016年度上半期

江別シティプロモート推進協議会で運営しているFacebookページ「ずっと、もっと、えべつ」は、平成26年8月の開設以来、多くの方に登録(「ページへのいいね!」)をいただいております。 当協議会では、 …